2020年2月24日月曜日

[Unity]ゲームを作ったらunityroomで公開してみよう ~WebGLで手軽にブラウザで~


はい、こんにちは。
@CortanMathです。




今回は、「unityroom」について書きたいと思います。


「unityroom」って何かといいますと、UnityでWebGL向けに書き出したゲームを公開できるサービスになります。





通常、Unityで作成したゲームを公開しようと思ったら、Apple StoreやGoogle Playに申請したり、自分のサイトとかでexeを配布したり、サーバーを契約してWebGL出力のものをアップデートしたり、

などといった手段があります。


しかし、いずれもお金がかかったり、手間がかかったりして大変です。





そこで、便利なのがこの「unityroom」です。





Twitterアカウントさえあれば簡単に登録でき、無料でゲームを公開することができます。





それに加えて、ゲームの評価機能、コメント機能などもあったりして、プレイヤーやほかのクリエイターと交流できる点も魅力的ですね。






Twitterアカウント自体簡単に取得できますから、いまTwitterアカウントを持っていない方でも手軽に始められます。





では、やってみましょう。

簡単に大まかな流れを書いておきます。

とはいっても、登録後は画面の設定項目に従うだけなので、あまり詳しくは書きません。




unityroomを使ってみる



まずは、unityroomに登録します。



こちらがそのサイトです。

https://unityroom.com/


登録ボタンを開くと、こんな感じの画面になると思います。



そうしたらTwitterでログインをクリックします。

アプリ認証しておいてください。





するとプロフィールの設定画面になります。



基本的には、Twitterに登録してあるプロフィールが表示されます。


変更したい部分は、ここで変更しておいてください。






プロフィールの登録が終わったら、早速ゲームを登録していきます。



あらかじめUnityの方から、WebGLで出力しておいてください。



出力方法ではないですけど、出力時の注意点についてはこちらに書きましたので、よければご覧ください。

[Unity]WebGL で出力する際の注意点 ~テキストが表示されない、画面サイズが合わないなど~




ゲームを登録するというボタンをクリックすると、このような画面が開きます。



タイトルや紹介文などを入力してください。



ゲームidというのは、そのゲームのURLに使われます。





設定が終わったら、その都度保存しておきましょう。



ゲームのアイコン画像などを設定します。





あとは左下にある、各設定項目を設定していってください。
画面の通りにやればすぐ終わると思います。



いろいろ設定がありますけど、基本設定と、WebGL設定、WebGLアップロードをやってお けば基本大丈夫です。




一通り終わったら、下の方にある公開設定から、自分の好きなものを選んでください。

多くの人に見てもらいたければ、一般公開にしておきましょう。







以上です。

おそらく簡単にゲームの公開ができたと思います。




自分がゲームをアップロードするだけでなく、他人のゲームをプレイするのも面白いですし、参考にもなると思いますので、積極的に使っていきましょう。



ちなみに僕が最初に作った作品は下の脱出ゲームになります。

https://unityroom.com/games/escape_from_storageroom





ということでこの記事を終わります。




ではさようなら。
またお会いしましょう。

もしよければ、LINEスタンプの方もよろしくお願いします。


https://line.me/S/sticker/7072968

無言で何かを伝えよう とする白男くん - LINE スタンプ | LINE STORE

白男くんが何もしゃべらずに、何か大事なことを伝えようとするスタンプです。


お そらくいつでも使えるLINEスタンプ集


人気の記事