こんにちは。
皆さんは、パソコンでの画像編集ソフトに何を使用していますか。
有料で有名なソフトだと、AdobeのPhotoshopとかですかね。
Photoshopといっても、CCだとかElementsとかみたいに種類があって、それぞれで値段や機能が違いますね。
Photoshop ElementsはPhotoshopの廉価版で、安めになっている代わり、機能が制限されています。
後は、学割とかでも買えます。
と、まあ、Photoshopの話をしましたが、今回のメインはこれではありません。
皆さん、無料の画像編集ソフト「GIMP」をご存知ですか?
パソコンでそれなりの画像編集がしたいけれど、Photoshopが買えない人(僕もその一人)には超ありがたいフリーソフトです。
無料なのに、とても高機能で、Photoshopにもあまり負けていません。
(しっかり比較すれば、Photoshopの方が上でしょうけれども)
こちらのサイトからダウンロードできます。
https://www.gimp.org/downloads/
Windowsだけでなく、Mac OSやLinuxにも対応しています。
素晴らしいですね。
今回は、このGIMPについてのお話です。
GIMPで図形を描くと線がギザギザする
これ、いったいどういうことでしょうか。
実際にやってみましょう。
まずは、直線を引いてみます。
鉛筆ツールで作成した直線です。
横や縦に引いた線は問題ないですが、斜めに引いたものに関しては、少しギザギザしていますね。
これだと見栄えが悪いです。
では、どうすればよいのでしょうか。
パスを使用して描く
この問題を解決する方法に、「パスを使用する」というものがあります。
パスを使用して直線を引く
まずは、パスツールで直線を引きます。
こんな感じです。
そうしたら、「パスの境界線を描画」をクリック。
するとこのような画面が出てくるので、設定してください。
どうでしょう。
できたでしょうか。
先ほどより、きれいになったでしょうか。
パスを使用して円を描く
今度は円を作成してみましょう。
(すみません、円とか言ってますが、正直楕円ですね)
パスツールで描いてもいいのですが、少し面倒です。
楕円選択ツールで楕円を描いた後、それをパスに変換し、境界線を描画するという方法でいきましょう。
まず、楕円ツールで選択。
それをパスに変換します。
右側の「パス」というツリーから、変換されてできたパスを右クリックし、「パスの境界線を描画」をクリック。
後は、先ほど(直線の時)と同様に設定します。
すると、完成です。
綺麗に楕円が描けました。
以上です。
参考になれれば幸いです。
ではさようなら。
またお会いしましょう。